ワイルドストロベリー ミニョネットの果実
ワイルドストロベリー(1)
ワイスルドストロベリー ミニョネットの果実が成りました♪
まぁ四季咲なので、年中できてるんですけどね(*´∀`*)
ワイルドストロベリーの果実は
何百年も昔から 肌を白くする美容液として用いられていました
今では疲れることはありませんが
果汁の抗菌作用は、チフスに用いられたとのことです
(2015.7.28 撮影)

イチゴ全般の話なんですが、イチゴは冷性(ガレノス ハーブ分類法)にあたり
体を冷やす作用があるとされ、熱っぽいときなど食べると、胃の熱をとる、なんてお話もあります
イチゴの蒸留水や、ワインに漬け込んだトニックワインは、
「精神を甦えらせ、心を楽しませてくれる」伝統的な飲み物(薬酒)だそうです(^_-)-☆
ご訪問 ありがとうございました

にほんブログ村

ワイスルドストロベリー ミニョネットの果実が成りました♪
まぁ四季咲なので、年中できてるんですけどね(*´∀`*)
ワイルドストロベリーの果実は
何百年も昔から 肌を白くする美容液として用いられていました
今では疲れることはありませんが
果汁の抗菌作用は、チフスに用いられたとのことです
(2015.7.28 撮影)

イチゴ全般の話なんですが、イチゴは冷性(ガレノス ハーブ分類法)にあたり
体を冷やす作用があるとされ、熱っぽいときなど食べると、胃の熱をとる、なんてお話もあります
イチゴの蒸留水や、ワインに漬け込んだトニックワインは、
「精神を甦えらせ、心を楽しませてくれる」伝統的な飲み物(薬酒)だそうです(^_-)-☆
ご訪問 ありがとうございました

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメント